受講生の声Voice

※掲載情報はインタビュー当時の内容です。

ファンダメンタルズ分析攻略ゼミ2017年

企業を深掘りして分析する力が身につき、
下落相場でも冷静な判断ができるように。

酒井 未来さん 会社員/東京都

  • 入学時の年代 30代
  • 入学時の資金 800万円以上
  • 年間利益 〜1000万円
  • 現在の資産 〜1億円
  • 受講方法 教室

受講後の変化

Before
投資の知識を更に深めたい
After
成果が出せる投資スタイルを確立

その他の受講履歴

株式投資スクール(2016年)、投資信託スクール(2018年)

interview

01.

スクールでファンダメンタルズ分析を深く学びたい気持ちが強くなる

株式投資スクールを受講して、得た基礎知識を元に株ノートの作成をしたりマイルールを作成したり、それにより安定的に利益を得ることができるようになりましたが、その後も学びを続けるうちにだんだん「さらに深い知識を得たい」と思うようになりました。スクールでできた株仲間から「株式投資スクールでは掘り下げられない話が聞けるゼミがある」という話を聞き、ファンダメンタルズ分析攻略ゼミに興味を持ち受講を決めました。

02.

企業が発信する情報を分析し、どのようなタイミングで銘柄を購入すべきか

株式投資スクールでは基本的なところを教わるので、たとえば「自社株買いとはなにか→会社が自社の株を買う→そうすると株価が上がる」といった内容までを学ぶのですが、ゼミでは自社株買いのニュースがあったとして、そのニュースを元にどのような銘柄を購入すればよいのかという点を深掘りします。IPOについても、スクールでは「企業が上場した時に利益を得られる」という内容までなのですが、ゼミではIPOの際に企業が発信する情報を読み取って、今後IPOで上場した株が上がるのか下がるのか、買うべきか見送るべきかを判断する方法を教わることができます。また、全体相場については全く知識がなかったのですが、ゼミで学んだおかげで直近2回の下落相場時に冷静な判断をすることができてゼミで学んだことが生かされたと感じています。

03.

繰り返し学ぶことできちんと知識が定着し、自分の投資スタイルが確立

ファンダメンタルズ分析攻略ゼミは、株式投資スクールと同様教室とWEBどちらでも受講できるようになっているのですが、私は3日間の集中講座など、教室・WEB含めて合計10回以上受講し学びを深めました。一度学んでも受講から3カ月ぐらいすると自分の中の基準が少しブレてくる感覚があり、そういう時にまた学び直すことで基本に立ち返ることができるので繰り返し学ぶということを心がけています。また、ゼミでは主に全体相場、IPO、自社株買いなどについて学びましたが、知識の定着のために受講後に自分なりにノートにまとめるということを行いました。ノートにまとめるとわからないことがクリアになるので良いですね。株式投資スクールで基礎を学び、自分のやりたいことやスタイルを見つけてそれを深堀りしていくのがゼミだなと思います。私の場合は「ファンダメンタルズ分析の中長期型」という自分の投資スタイルを見つけることができました。

04.

ゼミでできた「株仲間」と勉強会を開催し、より多面的な学びを得る

また、スクールやゼミを受講して終わりになってしまう人が多いと聞きますが、私は行動に移すことが何よりも重要だと思います。ただ、学びから行動に移すのは労力がいるしハードルが高いというのも事実なので、行動に移すために私がおすすめしたいのが株仲間を作ることです。特に教室に通っていると仲間も作りやすいですし、仲間内で「これをやる」と宣言してしまったらやるしかないので(笑)やらざるを得ない環境を作るという感じでしょうか。ファイナンシャルアカデミーに通って100人以上の株仲間ができ、毎日50件近くメッセージのやりとりをしています。勉強会や合宿も盛んに行っていますが、1年前に四季報にどういうことを書かれていた銘柄が上がったのかについて検証したりなど、とても有益な情報交換をすることができています。一人で株式投資を行っていた時代は相談する相手が全くいなかったので、仲間のありがたみを感じています。
今後は不労収入で生活していくのが最終目標ですが、老後資金を貯めるという具体的な目標金額も掲げており、それに向けて日々さらに学びを深めているところです。

ファンダメンタルズ分析攻略ゼミについて見る

PICK UP

受講生の声一覧